当記事には広告が掲載されています
年々価格が高騰しているガーミンウォッチ。
265と265Sの機能の違いを知って納得のいく買い物をしたいですよね。
一番避けたいのが、購入後に後悔するパターン。
そのような悩みをもつあなたへ、265と265Sの違いを実際に購入して感じた4つの違いを紹介。
併せて、男性がガーミン265Sを使ってみた感想も画像付で徹底解説していますので最後まで読んで下さい。



今は265に買い替えて大満足しています。
- 価格差は2,000円程度
- 画面サイズ・ベルトは265が大きい
- 265Sが軽い
- バッテリーは265Sの方が優れている
価格 | 画面サイズ | 重さ | GPS稼働時間 | スマートウォッチ稼働時間 | |
Forrunner265 | 62,800 (税込) | 直径1.3インチ | 47g | 20時間 | 13日間 |
Forrunner265S | 60,800円 (税込) | 直径1.1インチ | 39g | 約24時間 | 15日間 |







ランニング歴12年のハシルです。
息子の運動会でかっこいい姿を見せたくて運動不足解消から始めたランニング。
気づけば走り続けて12年目。リレーならそこら辺のお父さんには絶対に負けません!
オススメのランニング
- 朝ラン
- 出勤ラン
- ドララン(絶景スポットまで車で行き絶景を見ながらラン)
詳しく紹介していきたいと思います。
ガーミン265と265Sの違い4つ!
265と265Sの違い4つだけ!
画面サイズが大きいのは265


黒は265と同じサイズの965。
若干ですが黒(265と同じサイズ)の方が大きい。
画面サイズは一番重要!
サイズ選びはランニングのパフォーマンスに大きな影響を与えるので、妥協しないポイントにしてもらいたい。
画面サイズは大きい方がいい理由
ランニング中の記録を一目で確認できるのでパフォーマンスの向上が期待できる。
画面サイズが大きいと表示される情報も一目でキャッチできる!
Forrunner265シリーズからは画面を分割し、自分の欲しい情報だけを表示できるようにカスタマイズできます。
最大で6分割まで表示。


バッテリーは265Sが若干優れている



現在、265を使用して週に平均30キロ程度のランで2週間に一度くらいの充電をしています。
どちらもフルマラソンを走るのに十分なロングバッテリー。
Forrunner265 | Forrunner265S | |
---|---|---|
スマートウォッチ稼働時間 | 13日間 | 15日間 |
GPS稼働時間 | 20時間 | 約24時間 |
マルチバンドGNSS(より精度の高いGPS機能) | 約14時間 | 約15時間 |
ただし、いづれウルトラマラソンに出場する、旅が好きで旅行先でも走ってみたい。
長期の出張がある方はさらにロングバッテリーのForrunner965がオススメ。
着けている感覚を忘れさせる重さ
驚くほどの超軽量。
265と265Sの差はわずか8グラム!
Forrunner265 | Forrunner265S | |
---|---|---|
重さ | 47g | 39 g |
価格は265Sの方が安い
価格差は2,000円程度。
とは言え、公式での購入はさすがに高すぎます。
購入するならAmazonや楽天、Yahoo!がオススメ!
タイミングさえあえば、4万円台での購入も可能なので是非チェック!
\ まずは見てみる /
265か265Sどちらにしようか迷っているのであれば、
ご覧の通りバッテリー、価格、重さの違いは大きくない!
但し、サイズだけはパフォーマンスに大きく影響するのでサイズを重視して選ぶことをオススメします。






男性が使ってみたガーミン265Sレビュー
使ってみてのファーストインプレッション。
Forrunner265Sと265どっちにしようか迷っている方の判断材料になればと思います。
男性でも265Sはあり?
結論
決めては手首周り!もし、手首周りが17cm以上の方ならForrunner265がオススメ。
理由 → 265Sはベルトサイズが短く細い。画面サイズも小さい。購入後にやっぱり265が良かったと後悔しないで済む。
私の手首周りが17cm~18cm。


横から見た画像。



265Sのベルトは手首をしっかり包み込み切れず、いつもランニング落ち着きませんでした。


265Sはどうしても女性っぽさが強調されてしまう印象。




走っている時もテンションが上がる画面サイズ


265と同じサイズの965(黒)。
若干ながらサイズにしっかりと違いがある!
265Sを付けている時は、



本当は265が欲しかったんだけどなー。
毎回、自分に言い聞かせていました。
265に買い替えてからは、


ガーミン265S気になるポイント
実際に使用していて気になるポイントも紹介。
タッチ操作は使いにくい
画面タッチで操作したいのなら、
- 少しでも大きい265!
ランニング中はタッチ操作はできません。むしろ、物理ボタンがいい!
メッセージの文字は小さい
画面サイズが小さいとフォントの見づらさにも直結!




Applewatchとの比較。
見やすさは断然Applewatch。
画面の形も四角の方が文字は見やすいのがわかりますね!
GarminForerunnerはあくまでも、ランニングのパフォーマンスを向上させることが目的。
日常遣いへの汎用性は若干他のスマートウォッチと比べて劣る。
とは言っても、文字サイズの変更で大きくできますので小さな文字が苦手でなければ問題ありません。
通話やメッセージ送信はできない
GarminにSIMが刺さっている訳ではないので、Bluetoothが繋がってる状態の時だけメッセージや電話の通知が届く!
Android端末使用だとメッセージの返信が可能
ガーミンコネクトアプリに定型文を設定することで、返信ができる!
画面カバーは必須


超軽量な素材で仕上げているので衝撃に弱い部分もある。
ガーミン専用の画面保護カバーをするのがオススメ!


どうしても不安な方はスマホと一緒にランニングウォッチもモバイル保険!
月々たったの700円であらゆる電子機器が保証できる!修理費用全額保証【モバイル保険】

詳しくは下の記事を参照!


ガーミン FORERUNNER 265S特徴


- ディスプレイの大きさ 41.7 x 41.7 x 12.9 mm
- AMOLED有機ディスプレイ
- 画面スクロール可能
- マルチバンドGNSSに対応(複数のGPS信号を利用)
- 画面サイズ 直径1.1インチ (28.1 mm)
- 重さ 39 g
両サイドには物理ボタンが配置。
265シリーズからスタートボタンにRUNと刻印。




ベルトは柔らかいシリコン素材で脱着が簡単な構造になっている。




背面は心拍センサーと充電口。
For runner265Sの重さ
着けている感覚を忘れてしまいそうな、
わずか40g。
初めてランニングウォッチを使用する方は驚くほどの軽さを実感することができます。


画面の大きさ
画面の大きさはランニングに大きく影響する重要なポイント。



私の中で最重要なのが画面のサイズと視認性!
走行中に見えにくくて何度もチラチラ見るとパフォーマンスにも影響を与えるので、サイズ感は最も重要。


103mm~123mm程度
女性ならサイズにゆとりがあります。


思わず見入ってしまうAMOLEDディスプレイ


視認性が高く、美しさ、存在感と優越感を表現してくれます。
- 眩しい太陽の光
- 暗闇の中でも
どんな環境下でも見やすさを維持してくれています。
美しいAMOLEDディスプレイ。



この美しさは感動しました!
夜でもこの美しさを実現できるのはAMOLEDディスプレイを搭載したシリーズだけ!
夜間でも美しさが際立って目立つ画面!




スマホは持たなくていいミュージック保存機能


ウォッチ本体に音楽をダウンロードしいつでも、どこでも、Bluetoothイヤホンを使用してスマホを持たずに楽しむことができます。
PCやサードパーティの音楽プロバイダから音楽をデバイスにダウンロードすることで利用可能です。
設定には、SpotifyやAmazon Musicなどのサービスを利用する必要がある。


- Amazonmusic
- Spotify
※本体から音楽は再生されないので、Bluetoothイヤホンが必要になります。
GPS+音楽再生モード: 約 7 時間
マルチGNSSマルチバンド+音楽再生モード: 約 6 時間
- Venu Sq 2 Music: 最大500曲
- ForeAthlete 245 Music
- Forerunner 255 Music/255S Music:
Forerunner265S/265の購入迷っている男性
Forrunner265もしくはForrunner265Sどちらにしようか迷っている男性に向けて、選ぶポイントをまとめてみました。
手首周りが16cm以下なら
コスパを重視してForerunner265Sでもあり。
但し、
- ベルトの長さに余裕はない
- 細いベルトは女性っぽさが感じられる
- 小さい画面
は気にないのであれば機能性に差はないので、265Sもありです。


画面サイズは少しでも大きい方がいい
手首周り16cm以上のあなたは、少しでも画面サイズは大きめがいいなら迷わずForerunner265


【まとめ】ガーミン265S/265の違いと男性向けはどっち
今回はGarminForerunner265とGarninForrunner265Sの違い、男性が着けてみた265Sのレビュー記事となりました。
おさらい、ランニングウォッチ購入の前に!
これだけは絶対に抑えて欲しいポイント!
- ディスプレイの大きさ
- 視認性
- GPSの精度
- バッテリー持続時間
今回の記事が、GarminForerunner265にしようかGarminForerunner265Sどっちを買おうか迷っている方に向けて参考になれば幸いです。


\ さあ、楽しく走りに出かけよう /
コメント