【ゲルカヤノ31レビュー】ランニング初心者や幅広い靴を探している方にオススメ!

当記事には広告が掲載されています

2025/6月更新

今回は、アシックスから2024年8月に発売されたゲルカヤノ31のレビュー記事になります。

発売からもうすぐ1年が経とうとしているゲルカヤノ31

購入を検討している方の中には、

サイズ感が気になる!履き心地はどうなんだろう?

そんな疑問を抱いている方も少なくないと思います、

この記事では、実際に履いて500キロ以上走った私が、ゲルカヤノ31のサイズ感と履き心地をお伝えしたいと思います。

結論

サイズ感は?

私はエクストラワイド(4E)の28cmを購入

足のサイズ 27cm、足の横幅12cmの私はエクストラワイドを購入して満足のいくフィット感!

アウトソールは広めに設計されているので、スタンダード(2E)でもやや広め!

実際に履いて実感!

評判通りの安定感とクッション性!完璧!

初心者でも実感できると思います!

ただ、少し気になる点が

重たい・全体的にやや硬めな印象。

ただ、これほどまでの安定感と抜群のクッション機能を備えていることを知れば納得ががいく。

素材の硬さも足のぐらつきを抑えてくれるので安心して走るためには必要不可欠な硬さかもしれない。

    結論

    ゲルカヤノ31はこんな人にオススメ

    • これからウォーキングを始める人
    • ランニング初心者
    • 体が大きい人
    • ワイドタイプを探している人
    目次

    【2025 6月】ゲルカヤノ31最安値

    最安値で購入できるチャンスを逃さないようにリサーチしていきたいと思います!

    発売からもうすぐ1年。

    根強い人気は未だに健在!

    在庫が少なくなる前に購入するべき!

    \ 在庫わずか!ラストチャンス! /

    ゲルカヤノ31の基本的な性能

    長くランナーに愛され進化し続けたゲルカヤノ。

    今回で31代目になります。

    先代のゲルカヤノ30から大きくバージョンアップしたその特徴をお伝えしたいと思います。

    一番のアピールポイントは初心者の走りをサポートする安定感とクッション性でしょう!

    ゲルカヤノ31ソールの厚み

    まずはなんと言ってもクッション性。

    ゲル素材と厚みに注目!

    ゲル素材は、ソールの内側に内臓されている

    pureGelを搭載

    従来のゲルよりもさらに65%柔らかく、且つ軽量化することに成功したpureGel!

    クッション性は、

    厚み

    40mmの厚みとFFBrust素材でクッション性を進化!ふわふわとした感覚を感じることができます。

    座布団の上を走っている感覚を感じることができます!

    ゲルカヤノ31抜群の安定感

    ゲルカヤノ31の大きな特徴「4Dガイダンスシステム」。

    この4つのポイントで「安定感」のある走りを実現。

    • 内側への倒れこみを抑制したミッドソール
    • かかと部分の傾斜で初心者の走りをサポート
    • アウトソールの広がり
    • アーチ部分に搭載された高反発素材

    アーチ部に搭載された高反発素材が下から押し上げてくれます。

    柔らかさを保ちつつも反発を促す素材を搭載。

    中足部は高反発素材

    中側部に搭載された高反発素材で内側への倒れこみを下から押し上げてくれる

    ゲルカヤノ31 ミッドソール

    かかと部の内側に立体的な膨らみをつけることで、

    初心者ランナーの走りを正しいフォームに導き、快適な走りとケガの未然防止でサポート。

    安定性をサポートしてくれる構造
    • かかと部にある内側の膨らみが正しいフォームへ修正。
    • 後方部の傾斜をつけることで初心者のかかと設置をスムーズに誘導

    広がりのあるアウトソールが安定感を生み出す

    広がりをもたらすことで、より安定感のある走りをサポート。

    接地面積の広がり

    接地面積を広くすることで初心者の走りに安定感をもたせることができる。

    ASICS独自が開発した評判のグリップ力!

    耐久性に優れたAHAグリップを前後に搭載。

    AHAグリップ

    特にシューズの摩耗が激しい前後に搭載することで、シューズの耐久性を保持してくれます!

    黒い部分はASICSグリップ。

    滑りやすい路面でも地面をしっかり捉えて走ることができるASICS独自のグリップ。

    ASICSグリップ

    りやすい路面でも地面をしっかり捉えて、推進力をサポート!グリップ力の無いシューズは転倒の危険もあるので要注意!

    ゲルカヤノ31レビュー

    安定感とクッション性のバランスが最高!初心者ランナーやウォーキングに最適!

    結論

    脚力のある人は疲労を感じるのが早い印象

    恐らく、クッション性が強くて反発が物足りず筋力で走ろうとしたと思います。

    もう一点は、久々の新しいシューズということもあり、グリップ力が強すぎたかな。

    500㎞走ったゲルカヤノ31の耐久性は?

    ランニングを始めたばかりの人にとっては高価なシューズ。

    どれくらいで買い替えが必要なのか、せっかく買ったのに半年で買い替えなど後悔したくないと思います。

    実際に走ったシューズの状態を参考にしていただけたらと思います。

    • アスファルトでの走行
    • 100㎞走行・500㎞走行
    • 体重74キロ

    前足部のグリップはまだ残っていますね!

    かかと部のグリップはだいぶ摩耗していることがわかります!

    初心者の方なら1年以上は履ける

    グリップやクッション性などの観点からすると。

    平均的な買い替えの平均走行が500~800キロと言われています。

    • 1回の走行が5キロ未満 週に2~3回 ・・・・1年くらいが目安

    初めて本格的なランニングシューズを購入する人の大まかな目安になればと思います!

    滑りやすい路面にも勝つグリップ力

    塗れた路面は滑りやすい!下り坂なら危険度Max!

    私がよく走る下り坂の急カーブも

    200キロ走ったゲルカヤノ31のグリップ濡れた路面もしっかり地面を捉えて滑る心配なし!

    200キロ走ったグリップ力でも実感できたこと
    • 塗れた下り坂での滑り止め
    • 濡れた路面での滑り止め
    • かなり危険な急カーブでの滑り止め
    • 泥交じりの下り坂での滑り止め

    もちろん、グリップの機能性を保持した状態であることが前提条件です!

    ゲルカヤノ31はどんな人に向いている?

    実際に履いて走ってみた感想として、以下の3つのタイプの方に向いているかと思います。

    これからウォーキングを始める人

    ウォーキングから始めようと思っている方は、健康な体づくりが目的にしていると思います。

    ふわふわしたクッションが、膝や腰への負担を軽減し、ケガをしない足づくりをサポートしてくれること間違いなし!

    クッション性を重視したいという方は、

    ASICSから出ているゲルニンバス26がオススメ!

    クッション性だけで勝負すればゲルニンバス26で間違いなし!

    ランニングを始めたばかりの人

    クッション性と安定性のバランスが良く初心者の走りをサポートしてくれる感覚を実感しました!

    特に、中足部の押し上げる感覚は頼もしく感じます!

    内側への倒れこみが強い私も、走り疲れた後半は下からの押し上げをしっかり感じることができました!

    \ ここが一番の魅力的なポイント /

    ランニング初心者でも絶対に実感できます!

    同様のモデルでゲルニンバス26があり安定感よりもクッション性を重視したシューズとしてオススメ!

    • すでに走る練習をしている方
    • 初めてのフルマラソン完走を目標にしている方
    • 運動経験のある方

    これらの方ならゲルニンバス26がオススメです。

    \ 今のうちカートへ入れておく /

    体重が重たい方

    • 久しぶりに運動する方
    • 運動経験が無くこれから健康目的で走る方
    • 筋肉モリモリな方

    私もランナーにしては決して軽くはありませんのですが、安心して履くことができます。

    上述したように、クッション性と安定感でひざや腰への負担を軽減するサポート機能が搭載されていますので、安心して履けます。

    少しずつ走りに近づけていく方にも最適!

    威圧感のあるゲルカヤノ31なら筋肉ムキムキの方に機能性も見た目も最適!

    ワイドタイプのサイズ感

    幅広い靴をお探しで運動したい方にもオススメなのがこのゲルカヤノ31。

    サイズのラインナップがとても豊富。

    私はかなり大きめの足をしています。

    幅広で尚且つ足のサイズが27cm。
    シューズは28cm。毎回、靴探しが大変(-_-;)

    でも、ゲルカヤノ31なら、心配なし!

    私は毎回、エクストラワイドのシューズを履いていますが、ゲルカヤノ31は横幅の広いどんな方にもピッタリのサイズ展開を準備

    豊富なサイズの種類

    幅幅は2E・4Eのサイズ展開で提供されている。

    元々、アウトソールの幅が広い設計なので、幅広シューズを探してお困りの方にオススメ。

    幅広い靴探しでお困りの方は他にもゲルニンバス26がオススメ!

    \ 幅広タイプの最安値はココ!残りわずか! /

    ゲルニンバス26も気になる方へ、違いについて紹介していますので参考にしていただきたい。

    ゲルカヤノ31でフルマラソンレビュー

    ゲルカヤノ31で走るフルマラソン

    先日行われた那覇マラソン!

    見渡すとゲルカヤノ31を履いている多くのランナーを見かけました。

    だいたい、キロ6分~7分の多くの方が履いている印象。

    みんな同じシューズを履いていたので、人気の理由を感じることができました。

    沖縄の那覇マラソンは最高のロケーションでランナーを後押してくれるので、ゆるーく楽しく写真を撮りながら走りたいランナーにオススメの大会ですね。

    まとめ

    今回は2024年8月にASICSから発売された新作ゲルカヤノ31の商品レビューをまとめました。

    公式通り、クッション性と安定性、そしてグリップ力はウォーキングをメインにしている人にでも十分に実感できる商品だと感じました!

    ランニングそしてウォーキングがもっともっと楽しくなること間違いなし♪

    \ ラストチャンス!在庫残りわずか!買うなら今!/

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次